札幌のダーマペンが安い!口コミで分かるおすすめクリニック
ニキビ跡、毛穴、しみ、しわ、たるみ…
次々やってくる肌トラブル、あなたはどんな対策をしていますか?
化粧品のランクを上げてみる?エステに行ってみる?思いきって病院?
どこから手を付けて良いのか迷子中のあなたへオススメなのは、クリニックで受けられる「ダーマペン」。
ダーマペンはお肌の自然治癒力を利用し、美肌に必要な成分の生成を促進する美容治療です。さらに、お悩みに適した施術をプラスすることで相乗効果も期待!
まずは、札幌市でダーマペンを受けられるクリニック5院をご紹介します。後半には施術の解説、体験談などもまとめました。参考にしてみてくださいね。
札幌のダーマペン
医療法人イリス会 白石ガーデンプレイス 皮膚科クリニック
ダーマペン
全顔:36,000円 両頬・鼻:29,800円
ダーマペン初回トライアルキット:29,800円
全顔+リフトマスク1枚+麻酔クリーム代+UVサンプルセットで、通常価格は39,500円相当です。
キャンセル料について
前日の正午以降・当日のキャンセルで発生しますが、料金についての記載が無いため確認が必要です。
女性美容皮膚科医が院長を務める白石ガーデンプレイス皮膚科クリニック。
ダーマペンのメニューには初回トライアルキットがあり、10,000円近くもお得に受けられます!更に、3回継続して施術を受けた場合は、4回目が割引になるため継続したい方にもオススメ。
月曜日〜金曜日の午後と、土曜日終日は完全予約制になっていますが、美容相談の場合は予約が無くても来院可能です。予約無しの受付時間は通常と異なるため、詳細はHPをご覧くださいね。
診察前に必要なメイク落とし、洗顔料はクリニックで用意されています。施術当日のお化粧はできませんのでご注意ください。
キャンセル料に関しては、前日の正午を過ぎると発生してしまいます。予約内容の変更などは早めにお電話してください。
アクセスも良く、土曜日も診療しているため通いやすいでしょう。駐車場も完備されており、2時間無料で利用できます。
的確な診断のできる先生
受付の方や看護師の方の対応も、親切丁寧です
予約しないとかなり待つ
女医が無愛想すぎる
新しい病院なので、院内は綺麗
先生は淡々と業務的な感じがしましたが、適切に対応していただきました
予約の電話をさせてもらった時に非常に態度が悪かった
女性患者が多い
受付の方は、余裕がある時とない時の対応の差がちょっとあるかも
カードが利用できないのがとても残念
先生は名医です
休日の土曜でも診療可能なのは有難い
医師に関しての評価が「愛想が無い」「ニコリともしない」「的確な判断」など分かれている印象です。苦手な方は気になるのかもしれません。
看護師、受付に関してはほとんどが高評価ですが、一部低評価な声もありました。口コミの内容が「失礼な態度」「腹が立った」とお怒りのものが多い点が気になります。
新しくて綺麗なクリニックは女性患者が多く人気なよう。HPにも記載があるとおり、予約無しでの来院は待ち時間が長くなることがあります。「予約必須」との声も多数あり、予約した方が良さそうです。
「カードが利用できない」との声があります。オンライン診療の支払いには利用可能なことがHPで確認できますが、その他の診療は不明です。ダーマペンの施術は可能なのか、気になる方は確認してみてくださいね。
白石ガーデンプレイス皮膚科クリニックの特徴
・皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科、小児皮膚科
・WEB予約可能
・医師、スタッフが全員女性
白石ガーデンプレイス皮膚科クリニックの良い点
・駐車場完備
・土曜日も診療している
・平日は夜18時まで診療
・新しくて綺麗な院内
・メイク落とし、洗顔料あり
白石ガーデンプレイス皮膚科クリニックの気になる点
・予約をしないと待ち時間が長い
・「カードが使えない」という口コミあり
・悪い口コミもある
住所:札幌市白石区南郷通1丁目南8番10号 白石ガーデンプレイス3階
アクセス:地下鉄東西線「白石駅」6番出口直結
診療時間:9:30〜13:00 14:00〜18:00(水曜午後は14:30〜18:30) 土曜9:00〜12:15 13:30〜16:00
休診日:木曜、日曜、祝日
サッポロファクトリー 皮フ科・スキンケアクリニック
ダーマペン3
全顔
美肌ダーマペン(ヒアルロン酸):20,000円
美白ダーマペン(ヒアルロン酸+トラネキサム酸):22,000円
美麗ダーマペン(ヒアルロン酸+プラセンタ):25,000円
美弾ダーマペン(ヒアルロン酸+成長因子):27,000円
両上腕
毛孔角化症ダーマペン:18,000円
美肌ダーマペンコース 全顔3回(6ヶ月間有効):60,000円→54,000円(10%off)
使用する美容液はヒアルロン酸です。
ダーマペン4
全顔
美肌ダーマペン(ヒアルロン酸):23,000円
美弾ダーマペン(ヒアルロン酸+成長因子):30,000円
PCL(コラーゲンブースト)
初回:60,000円 2回目以降:80,000円
ヴェルベットスキン(ダーマペン×TCAピーリング)
全顔 初回:29,750円 2回目以降:35,000円
美容皮膚科初診料:2,000円 美容皮膚科再診料:500円
初めての施術で診察必須となり、最後の来院から1年以上経過で初診扱いとなります。
キャンセル料について
当日のキャンセルで発生します。詳細はお問い合わせください。
院長、スタッフが全員女性のサッポロファクトリー 皮フ科・スキンケアクリニックは、美容皮膚科に力を入れておりダーマペンのメニューも豊富です。
お試ししたい方には初回トライアル、継続したい方にはコースメニューがお得です。
洗顔料やタオル、保湿剤、日焼け止めクリームなど用意されているため、施術後にお化粧する際はメイク用品のみ持参でOK。ただし、ダーマペンの施術後に化粧がOKかどうかはHPに記載されていないため、来院前にクリニックに確認してくださいね。
平日は18時半、土曜日も17時まで診療していますが、初診と再診で診療時間が異なるためご注意ください。また、美容皮膚科は完全予約制ですので電話での予約をお忘れなく!
駅からは徒歩12分、バス停も近く、駐車場も4時間無料で使えるため通いやすいでしょう。
美容皮膚科としてはイマイチ
美容皮膚科に力をいれている皮膚科
予約が取りにくいです
カウンセリングルームやパウダールームが個室で、奥にあるのも良かった
スタッフの方も丁寧で親身になってくれます
先生の態度もあまり好感が持てません
いつも混んでいます
先生が一人一人の患者様に真摯な診察をなさっています
予約しているのに待たされた
客用の椅子も足りない
カウンセリング時間長めにとってあるはずなのに実際は5分も話してません
立地もよい
基本的に予約制なので待ち時間なく受診できます
場所がわかりやすく、きれいな院内
ロッカーもきちんとある
受付はあんまり感じはよくないです
とても静かで安らげるクリニックです
医師、スタッフの評価は良いもの、悪いもの両方見受けられました。非常に人気のあるクリニックのようですので、混み合うとゆっくり質問などしにくいのかな?という印象です。
「予約をしたのに待たされた」「待合室の椅子が足りない」という声もあり、待合室が狭そうな点が気になります。美容皮膚科は完全予約制ですが、一般皮膚科は予約無しでも来院できるため、その影響もありそうですね。可能なら、混みやすい時間帯などクリニックに確認してみても良いかもしれません。「予約が取りにくいことだけが難点」との声もありました。
場所が分かりやすく、立地の良さも人気です。
綺麗な院内は診察室、施術室、パウダールーム、処置室などが個室になっており、ロッカールームもあるためプライバシーに配慮されている点は嬉しいですね。
サッポロファクトリー 皮フ科・スキンケアクリニックの特徴
・皮膚科、美容皮膚科
・クレジットカード利用可能
・医師、スタッフが全員女性
・完全予約制
サッポロファクトリー 皮フ科・スキンケアクリニックの良い点
・診察室、施術室、パウダールーム、処置室が個室
・ロッカールームあり
・メイク落とし、タオル、保湿剤など完備
・土曜日も診療している
・夜18時半(初診は18時)まで診療
・メールで相談可能
・綺麗で清潔な院内
・場所が分かりやすい
サッポロファクトリー 皮フ科・スキンケアクリニックの気になる点
・予約は電話のみ
・駐車場あり
・悪い口コミもある
・予約が取りにくい
・待合室の椅子が足りない
住所:札幌市中央区北2条東4丁目1‐2 サッポロファクトリー2条館4F
アクセス:JR札幌駅から徒歩12分
診療時間:10:00〜13:00 14:30〜18:30(土曜は17:00まで)
休診日:木曜、日曜、祝日
緑の森皮フ科クリニック
ヴェルベットスキン
全顔or首 初回:30,000円 2回目以降:35,000円
全顔+首:60,000円
ダーマペンで美容液が浸透した後、トリクロロ酢酸ピーリングを行います。
ウーバーピール
全顔 初回:20,000円 2回目以降:25,000円
ダーマペンの施術後、ウーバーピールを塗布します。
再診料:500〜1,000円
最後の来院から半年以上経過、または体調不良、肌トラブルがある場合などは診察が必要になる場合があります。
カウンセリング料:無料
カウンセリングをご希望の場合は予約してください。
HPで確認できるドクター4名のうち、院長以外が全員女性の緑の森皮フ科クリニック。
美容皮膚科で施術を行っているダーマペンは、全顔or首を選べるメニューの初回が安く受けられてお得!初めて来院の際は保険証と身分証が必要です。
美容皮膚科は完全予約制のため、お電話での予約をお忘れなく!また、突然のキャンセルや変更を繰り返される方、連絡無しでキャンセルされる方は予約そのものを控えさせていただくとの注意書きがありました。変更の際は、早めに連絡してくださいね。
駅から近く、徒歩や電車で来院の方は通いやすそう。夜は18:15まで、土曜日も17時まで診療しています。提携駐車場が無いため、近隣の有料駐車場(タイムズ北1西3等)を利用する必要があります。車で来院する方はご注意ください。
女性医師による診察をご希望の方は、時間帯がHPに記載されていますのでご確認ください。
先生がとても優しい方
カウンセラーさんが親身に治療内容を説明して下さった
看護師さんも優しい
待ち時間が長すぎる
Dr.はなんだかはなんだか決めつけ的な診療
無料Wi-Fi、雑誌大量にあります
信頼できる診断とアドバイスでした
受付も態度悪い
美容目的の方向けです
タメ口で上から目線のカウンセラー
先生は口数少ない印象
スキンケア用品を診察室で医師から勧められ、断ると待合室で看護師に勧められた
診察は短時間
土曜日が空いていて助かります
混んでいますが待ち時間はあまりありません
いつも予約がいっぱいでかなり早めに予約を取ります
広い待合室内
雑誌、ウォーターサーバーが置いてありくつろげる
ビルのトイレがひとつしかなく少々狭く感じました
駅が近く、通院には便利な立地
受付の人はいつもにこやかでとても感じが良い
診察椅子もオシャレな感じ
個別の仕切りがありプライバシーも守れると思います
医師、スタッフ共に良い口コミ、悪い口コミ半々といった印象。特に医師に関しては、一般皮膚科の受診をした方による評価が低い傾向です。「美容目的の方向けです」という声もあるため、一度来院してみて雰囲気を確認してみても良いかもしれません。
「予約をしたのに待たされた」「待ち時間は無かった」などの声があり、混む時間帯によって変わりそうです。HPには、当日の予約が可能と記載されていますが「いつも早めに予約取ります」との口コミもあることから、余裕を持って予約を取るのが安全そう。
綺麗で広い待合室には無料Wi-Fi完備、雑誌もたくさんあるようです。待つのを覚悟であえてくつろぐ、というのもアリかもしれませんね。「ビルのトイレが1つしかなく少々狭い」といった声もあるため、その点はご注意ください。
「スキンケア商品を勧められた」という声もいくつか見受けられました。強引に勧められるわけではないようですので、興味が無い場合ははっきり断れば大丈夫でしょう。
緑の森皮フ科クリニックの特徴
・皮膚科、美容皮膚科
・フリーダイヤルあり
・保険証、身分証が必要
・クレジットカード利用可能
・院長以外のドクターは女性
・美容皮膚科は予約制
・クリニックローンあり
緑の森皮フ科クリニックの良い点
・くつろげる待合室
・土曜日も診療している
・平日は18:15まで診療
・駅から近い
緑の森皮フ科クリニックの気になる点
・予約は電話のみ
・提携駐車場が無い
・悪い口コミもある
・ビルのトイレがひとつしか無い
・待ち時間が長いときがある
住所:札幌市中央区北2条西3丁目 朝日生命札幌ビル5F
アクセス:大通駅6番出口から徒歩5分、札幌駅11番出入口から徒歩5分
診療時間:10:00〜12:30 15:00〜18:15 土曜午後は14:00〜17:00
休診日:木曜、日曜、祝日
さっぽろ美容クリニック
ダーマペン4
全顔 1回:19,800円 3回:54,000円 5回:75,000円
頬+鼻 1回:17,800円 3回:48,000円 5回:65,000円
追加薬剤
- ボトックス:10,000円
- グルタチオン:2,000円
- トラネキサム酸:2,000円
- プラセンタ:2,000円
- シャネル(フィロルガ):10,000円
- サーモン:15,000円
さっぽろ美容クリニックは、2020年3月にオープンしたばかりの新しいクリニック。ほっとするカフェのような空間で、幅広い美容皮膚科メニューをリーズナブルな価格で受けることができます。
HPから「院長のインタビュー記事」のサイトへ移動すると、特別価格が適応される条件が記載されています。気になる方はチェックしてみてくださいね!
北1条西に本院、南1条西に大通院がありますが、ダーマクリニックのメニューを扱っているクリニックは本院のみですのでご注意ください。
全顔、頬+鼻それぞれ1回、3回、5回コースとあり、回数が多いほどお得です!
WEB、LINEからも予約可能で、19時まで診療しているため予約が取りやすいでしょう。休診日は不定期ですので、詳細はHPをご覧ください。
駅から近くアクセスが良いですが、駐車場の情報が無いため車で来院の方は確認が必要です。
店内の雰囲気はとても良い
外国人として、コミュニケーションの障壁はありません
先生も落ち着いていて話しやすかった
気軽にホットペッパービューティーで予約出来るクリニックなのも魅力
雰囲気、Dr.、スタッフの対応も良い
丁寧に、状況と出来る事出来ない事を説明してくれました
口コミもよく行きやすかった
会計もスムーズで待ち時間も少なかったです
施術の場所は仕切りはありますが、個室の様な形ではない
予約していくので待たされずすぐ開始され、すぐ終わります
こちらの不手際での予約変更などに柔軟に対応してくださった
院長先生は、腰が低く丁寧
「先生は物静かで丁寧」「話しやすい」「感じが良い」などの声があり、安心して来院できそうな印象。スタッフの対応に関しても高評価です。
「院内の雰囲気が良い」という声があり、外国人の方もスムーズに通えているよう。
新しいクリニックながら良い口コミが多く「他のクリニックから乗り換えた」という声も複数見受けられました。
「待ち時間が少ない」「予約の変更なども柔軟に対応してもらった」といった声もあり、忙しい方も通いやすそうですね。
施術の説明をする場所は個室のようですが「施術室は仕切りがあるのみ」という口コミがあります。気になる方はご注意ください。
ホットペッパービューティーから予約できる点も人気なようです。
さっぽろ美容クリニックの特徴
・WEB予約、LINE予約可能
・2020年3月オープンの新しいクリニック
・ホットペッパービューティーから予約できる
さっぽろ美容クリニックの良い点
・夜19時まで診療
・個室あり
・待ち時間が少ない
・良い口コミが多い
さっぽろ美容クリニックの気になる点
・駐車場の情報が無い
・施術室は個室ではなく仕切りのみ
本院
住所:札幌市中央区北1条西3丁目3-33 リープロビル4F
アクセス:大通駅から徒歩4分
診療時間:10:00〜19:00
休診日:不定休
たけだ皮膚科スキンケアクリニック
ニキビ痕・毛穴の黒ずみコース
ハリ・小じわ・瘢痕・妊娠線コース
各38,000円
ホームケア(必須) WiQo保湿ナリシングクリーム
10g:2,000円 50g:10,000円
ヴェルベットスキンコース:33,000円
ホームケア(必須)
WiQo保湿ナリシングクリーム 10g:2,000円 50g:10,000円→施術日に購入で9,000円
WiQoフェイスフルイド:10,000円→施術日に購入で9,000円
ダーマペン4×ロゼ注射液 お肌の若返りコース:35,000円
ホームケア(必須) MANAエイジングケアセラム20
10ml:3,600円 32ml:10,000円→施術日に購入で9,000円
- ショートコース点滴 ニキビ:3,500円
- ショートコース点滴 美肌:4,800円
- 注射 MAX美肌:2,000円
- 注射 美肌にんにく:2,000円
点滴、注射は各コースの施術と同時に受けると効果的で、さらに割引になります!詳しくはHPをご覧ください。
たけだ皮膚科スキンケアクリニックは、「治療+ホームケア」を重視した美肌作りを行う老舗の皮膚科です。
保険外治療となる美容治療は完全予約制。ビルの2階に美容皮膚科の待合室が独立されており、治療も全て個室です。一般皮膚科はWEB予約が可能ですが、美容治療に関しての予約は電話が必要です。
ダーマペンの施術と同時に受けると割引になる点滴、注射については、選択したコースによって種類が変わります。詳しくはHPをご覧くださいね。1回限りですが、誕生月には施術料10%OFF、化粧品5%OFFの割引特典がありますよ!
平日17時(金曜日は19時)まで、土曜日は15時まで診療しています。駅からは徒歩10分、バス停からは1分、広い駐車場も完備されているため通いやすいでしょう。
美容施術の患者さん専用の送迎車もあるようです。詳しくはクリニックにお問い合わせください。
駐車場も混んでいますが、十分な台数が確保されている
少々、早口ですがわかりやすく説明もしていただきました
院長、看護師の態度が最悪です
院長は、説明が終わるとすぐ別の所へ行こうとします
立地条件が良い
受付の方も丁寧
受付の対応が悪い
新人の方に怒ってる看護師?が凄く怖かったです
予約しても待たされる
院内は清潔感があり、とても綺麗です
看護士さんは皆親切で好感が持てます
先生はなにより丁寧で親切です
「待ち時間が長い」「予約しても待たされる」といった声が多い印象ですが、美容皮膚科のことかどうかは不明です。電話予約の際に確認すると安心かもしれません。
医師、スタッフの評価が悪いもの、良いものと両方あります。「先生は丁寧で親切」「医師が早口」という口コミから、早口な点、忙しそうな点が不評のようですが、相性もあるかもしれません。スタッフの口コミは「対応が悪い」「対応が丁寧」と正反対の声が見受けられました。
大変混み合うクリニックのため駐車場が混み合うようですが、50台分停められるスペースには誘導員も常駐しています。止められないという心配は無さそう。
とても綺麗な内装は好評な声が多く、リラックスできる空間なようです。
たけだ皮膚科スキンケアクリニックの特徴
・皮膚科、美容皮膚科
・クレジットカード利用可能
・完全予約制
たけだ皮膚科スキンケアクリニックの良い点
・治療室、カウンセリングルームが完全個室
・メイク落とし、ヘアバンド、タオル完備
・治療後、美肌に良いドリンクが飲める
・クリニックオリジナルコスメが自由に使える
・駐車場あり
・金曜日は夜19時まで、土曜日は15時まで診療
・綺麗で清潔感のある院内
・バス停が近い
・送迎車がある
たけだ皮膚科スキンケアクリニックの気になる点
・予約は電話のみ
・診察料の記載が無い
・悪い口コミがある
住所:北海道札幌市厚別区厚別西3条6丁目700-90 2F
アクセス:JR森林公園駅から徒歩10分
診療時間:9:30〜17:00(金曜は19:00まで) 土曜9:00〜15:00
休診日:火曜、日曜、祝日
ダーマペンとは?
髪の毛よりも細い針が複数付いているペン型の医療機器です。お肌にたくさんの穴を開け、自然治癒力を利用した治療を行います。
最新型はダーマペン4。旧型のダーマペン3に比べ、施術時間の短縮や肌への負担が軽減されるなどのメリットがあります。
他の施術と組み合わせることで、幅広いお肌の悩みに対応可能です。
こんな悩みがある方におすすめ!
- ニキビ跡、クレーター
- 毛穴の開き、黒ずみ
- 肌質を変えたい
- ハリが無くなってきた
- くすみ、色素沈着
- 小じわ、ちりめんじわ
- たるみ
- 二の腕のぶつぶつ
- 妊娠線
どんな施術がある?
・マッサージピール
PRX-T33という薬剤を使用し、コラーゲンの生成を促すピーリングです。ダーマペンと組み合わせた施術は「ヴェルベットスキン」とも呼ばれ、ハリ、ツヤのある肌を目指せます。
・ウーバーピール
ダーマペン専用のピーリング剤です。シミ、色素沈着、ニキビ肌、ニキビ跡、アンチエイジング全般へアプローチ。
・PRP皮膚再生療法
採取した血液から血小板を抽出、注入してお肌の再生を促します。ダーマペンと組み合わせた施術は「ヴァンパイアフェイシャル」とも呼ばれ、ハリ、ツヤ、小じわ、くすみなどへ働きかけます。
・フィロルガ注射
ヒアルロン酸、アミノ酸、ビタミンなどを始め、数十種類もの有効成分が含まれている細胞再生注射です。「シャネル注射」とも呼ばれ、お肌の再生を促進し、シワ、毛穴の開き、乾燥などへアプローチ。
・リジュラン注射
サーモンから抽出されたDNAを利用した肌再生注射です。「サーモン注射」とも呼ばれ、若々しい肌の再生を促します。
どんな薬剤を使うの?
・ヒアルロン酸
もともと人体に存在する保湿成分。潤い不足のお肌へアプローチします。
・トラネキサム酸
人工的に合成されたアミノ酸。肝斑、しみ、くすみなどに働きかけ、美白効果が期待できます。
・プラセンタ
多くの成長因子を含む、胎盤から抽出された成分です。小じわやたるみにアプローチ。
・グルタチオン
体内の細胞でも作られるアミノ酸化合物。美白肌、アンチエイジングも期待できます。
・サイトプロMD
サイトカインや成長因子が配合された美容液です。ニキビ跡やクレーターへアプローチ。
レーザーとの違いは?
「傷を付けて皮膚の再生を促す」という点で似た内容の施術に「フラクショナルレーザー」があります。レーザーは熱を使うため、火傷や色素沈着のリスクがあり、ダーマペンよりもダウンタイムが長くなります。
痛みやダウンタイムは?
穴を開けると聞くとちょっと怖い気もしますよね。開ける穴は数時間でふさがる程度で麻酔クリームも使用。それでも全く痛くないというわけではないのが実情です。
針の長さは細かく調整することができ、長いほど痛みとダウンタイムが増していきます。
しかし、針の長さと痛みが完全に比例するとは限らず、施術する人によっても変わるようです。
施術直後は赤みや内出血で痛々しいですが、早い方は1〜2日、長い方は1週間ほどでキレイになっていきます。
2つのクリニックで施術を受けた方の動画では、クリニックによって変わる針の刺し方、痛みやダウンタイムの違いなどが分かりやすく解説されています。
定期的にダーマペンを受けている方の動画では、見た目は痛そうですが「全く痛くない」とのこと。また、最も痛みが強い施術は「ヴェルベットスキン」といった解説もされています。
ニキビ跡のクレーターが目立ってきた方の体験ブログではこのように記しています。
骨にあたり皮膚が薄い頬・鼻・口唇の周りは特に痛い。
痛みが強い説明がされていますが、記事の日付と画像から「ダーマペン3」の感想のようです。
どのくらい続ければ良い?
1回で違いを感じる方もいますが、1ヶ月に1度くらいのペースをオススメしているクリニックが多いです。とは言え決して安くない施術料金。無理なく通える範囲で継続するのが望ましいでしょう。
順番としては
アクティブな施術(ダーマペンとか)→レーザー等の色素ケアに移るのが良いです??ダーマペンは一回でも効果がわかるので本当におすすめ??#美容#ダーマペン
? みに(33人目) (@mii_sw0408) January 9, 2021
ダーマペン4を2〜3週間に一度の頻度で行っているけど、先生の言う通り10回くらいは続けないといけないかなという気がする。2回目の感想としては肌がつるんとしたってとこだなぁ。道のりは長い。
? かすてら (@kasuleradaisuki) January 11, 2020
ダーマペンの注意点
- 施術後は赤み、ほてり、乾燥、内出血、熱感、腫れなどを感じる
- ニキビ跡は一時的に悪化する場合もある
- 当日の洗顔はNGなクリニックが多い
- 日焼けは厳禁
施術を受けることができない方
- 妊娠中
- 糖尿病、重大な疾患がある
- ケロイド体質、皮膚炎
- 膠原病
- 金属アレルギー
- 感染症疾患
- 重症なニキビが進行中
- ヘルペス、出血性の疾患
セルフダーマペンのリスクについて
クリニックや施術内容によっても変わりますが、1回の施術でおよそ20,000円〜30,000円、またはそれ以上かかるダーマペン。継続することを考えると、結構なお値段になってしまいます。そこで流行しているのがセルフダーマペン。
圧倒的に安く継続することができる点は魅力的です。しかし、使い方、リスクを正しく理解する必要がありハードルは高め。知識が無い状態での使用は避けましょう。
セルフダーマペンを正しく使用している方のブログでは、美しい肌のビフォーアフター画像を見ることができます。
⇒セルフダーマペン7回やった私の肌記録|アラサーの美容、雑記ブログ
医療法人社団雪焔会 トイトイトイクリニック理事長・統括院長の「野田知路」先生は、セルフダーマペンをオススメしない理由を以下のように述べています。
@セルフダーマペンだと、ダーマペン以外の準備も多く必要
Aセルフダーマペンだと、クリニックでのダーマペンと手技自体に差がでてくる
Bダーマペンを行った後の管理も、自分で行わなくてはならない。
Cダーマペンを行ったことによる責任も、全部自分に返ってくる。